壁打ち日記

感想いろいろ 

M−1グランプリ2020感想

 毎年楽しみにしているMー1グランプリ。

 ネタを見れる番組は数あれど、このクオリティの若手の漫才を一度に10組見れる番組はこれしかありません。今年も大変面白かったです。

 

 ただ終了直後からネットでは賛否両論。私の周りでも微妙な感想を口にする人が多かった。みんな口を揃えて去年の方が面白かったって言うんですよね…あとマヂカルラブリーは全然面白くなかったとか…密かに応援していた私はかなしいです。

 

○インディアンス

俺は昔は悪かったから始まるヤンキーネタ。設定自体はありがちかもしれませんが、キャラクターを活かした畳み掛けるようなボケが多く、古臭さを感じませんでした。特にサザエさん絡みのところはツボです。ツッコミがワザと噛んだのを拾ってのボケなど、もともと即興性を感じさせるような漫才なので、敗者復活→トップバッターという特異な状況はむしろかなり追い風だったのではないでしょうか。

 

東京ホテイソン

言葉が面白いツッコミ中心のコンビと言い方が面白いツッコミ中心のコンビの両方が居ると思うのですが(前者はフットボールアワー、後者は千鳥とかをイメージしてます)彼らはおそらく後者です。今回のネタはそれを最大限引き出すためのものだったと思いますが、あまり評価されませんでした。構成がシンプルな分、大爆笑をとらないとなかなか最終決戦には行き辛く、コロナで観客が少なかったのも逆風だったかもしれません。でもM1関係なくブレイクしそうな気はしました。

 

○ニューヨーク

去年とはうってかわって、正統派の漫才を持ってきました。ツッコミのセンスが光る良いネタで、かなり好きな感じだったのですが…. 。勿体無かったのは、導入の細かい悪い事が気になる、という所で出てくる悪事が全く些細でなく(飲酒運転・一気飲み)、今の時代にこれ大丈夫なの?と心配になって笑えなかった事です。 いや面白いんだけど、逃走中のツッコミができるくらいならもうちょっと…とにかく惜しかったです。

 

○見取り図

頭のおかしい付き人ネタ。そんな変わった展開は無いんですが、全て高いレベルで面白い。劇場によく出てるらしいコンビなだけあって、さすがの安定感でした。挨拶の練習が実はフリで、最後に拾って使うのもオーソドックスながら芸術点稼いでると思います。個人的には1本目では一番面白かったと思います。

 

○おいでやすこが

ピン芸人同士がお互いのネタを合わせて作った漫才です。歌ネタ自体は毎年一つくらいありますが、一曲で最後まで通すタイプがほとんどです。そのほうがメリハリをつけやすいし。それに対して今回のネタはいろんな曲を使ってボケていくのですが、単発の繰り返しで終わるのかと思わせておいて、最後に見事に回収します。目新しく、ツッコミも上手いので高い点数が付いてもおかしくない。

ただ逆に、ツッコミのピンネタのほうが面白いのでは?という疑念は残りました。

 

マヂカルラブリー

問題作1。これまでMー1で勝つためには、1、ボケの手数 2、後半の盛り上がり が必要と言われてきました。このネタにはどちらもありません。

丸太を斜めにして終わり、真ん中の丸太から使ってたわ、は個人的にはめちゃくちゃ好きなタイプのボケで、シュールながら万人受けする笑いだと思いますが、余り笑い声は起きていませんでした。また、最後のボケは良くも悪くもしょうもない。特に構成の上手さみたいなものも無いように感じました。

結局の所、最初のボケがめちゃくちゃ面白いという所に尽きるのでしょうね。入店でボケるのは非常にありがちですが、お笑いは多かれ少なかれイメージするものとの落差で笑うものだと思いますので、この最初の勢いが大きな笑いに繋がり、そのまま最終決戦進出に繋がったのではないでしょうか。

 

○オズワルド

斬新な上、面白いのでケチのつけ所が少ないです。日常会話の延長という感じのネタなのに、目の付け所が凄い。加えてツッコミのワードがいちいち面白い。間の取り方も上手。なんでこんな点数なんでしょうね?ペースが一定だから?数カ所大げさなツッコミが気になった事と、雑魚寿司はともかく激キモ通訳って聞き取り辛い、それくらいしか悪い所なかったような気がします。

 

○アキナ

女の子にええかっこしたいんで手伝ってくれという漫才。吉本新喜劇かな?

最初、2016年のさらば青春の光みたいな感じのネタなのかなと思いましたが、そうじゃなかった。

 

○錦鯉

ペナルティとかフジワラ好きな人は好きかなあ。

ツッコミは上手だと思います。東京ダイナマイトのツッコミに似てますね。

 

ウエストランド

大部分ツッコミが喋って、面白い所も全部言うタイプの漫才です。どっちがボケなのか分からなくなるくらい。なのになんでボケのほうが噛んでるんだ。

間の取り方や言葉選びが上手い。あと毒舌も自虐も冴えてましたね。

ただこれで最終決戦行くようなビジョンがほんとにあったんでしょうか。毒舌って普通の人が言っても十分面白いですから、評価されにくいのでは。

ネタ選びよ……と思いましたが、半分くらいはこんな感じですか。

 

●見取り図

面白いけど1本目のほうが…

合戦の所が余計だったんでしょうか。あとモハメドアリとか細木数子とか最近の人は分かるんですかね。

マルハ島ってどこ?ってやつは時々やってますね、結構好きです。

 

マヂカルラブリー

問題作2。ボケは身振り手振りのみ。ツッコミが居ないと何しているか分からない。

これは漫才じゃないとか言い出す人が居るのは仕方ないでしょう。漫才コントですらそういう風に言われたりするくらいなので。

ただ個人的には、ギリギリ新しい漫才という括りで良いのではないかと思います。

小便・サンドイッチどちらも普通に話したら特に面白くないでしょうが、このスタイルで見るとめちゃくちゃ笑えました。

Mー1の最終決戦で何やってんの?という笑いがプラスされているので、その辺がほんの少し差し引かれた結果が3票ということかもしれません。 

 

●おいでやすこが

問題作3。ボケは歌うのみ。これもツッコミが居て初めて成立するネタ。こっちのほうが漫才っぽく見えるのは、ただ立ってるからというだけでしょう。

1本目より更にピン芸感が強まって個人的にはあんまりでしたが、2本目であることを上手く使ってるあたりはさすが。

覚えられるか、おまえの負担デカすぎやろ、どちらもよいツッコミだと思います。

 

というわけでマヂカルラブリーが優勝。

結局正統派漫才師が優勝したほうが丸くおさまるんでしょ、という思いは強まりましたが、今年もよく笑い、楽しいM1でした。来年も楽しみです。